MENU

叩く

凸のつけ方と道具・素材

たた

網仕掛けベラ

スポンジ

たんぽ
綿や布、紙をまるめたもの
天然のタンパク質を混ぜてネバネバさせた漆(絞漆)を、たんぽやスポンジなどでトントンとつけることで、ランダムな斑模様が生まれます。これが「叩き塗」です。この模様を均一に、手早く広い面につけられるよう、昭和初期に開発されたのが、蜂の巣状に穴を開けた「網仕掛けベラ」です。この「網仕掛けベラ」でつけた斑模様で現在の「唐塗」が生まれます。現代美術のスタンピングに通じる技法です。

唐塗

唐塗

叩き塗